【参加募集】7/19(土)・9/6(土)開催*林 直先生のスナップレッスン♪ 水族館編

暑いのはイヤだけど、夏も撮影に出かけたい方!
1人じゃ外出する気になれない方!
涼しい水族館で撮影レッスン受けませんか?
水族館での撮影は、ついついお魚たちの動きを捉えるのに必死になりがち。
よしっ!撮れた!と思って後で見返すと、なんだかつまらない写真ばかり・・
そんな経験はありませんか?
作品にできる写真を撮ってみたいですよね!
教えてくださるのは、大阪芸術大学や同志社女子大学、ニコンカレッジなどで講師としてご活躍されている林写真館店主の林 直(はやし ただし)先生。

前回のスナップレッスンも大好評で、受講されたみなさまから「またぜひ林先生のレッスンしてほしい!!」と熱烈アピールをいただいての開催です!
林先生の視点を真似してみたり、これ見つけたのはきっと私だけ!というポイントを探してみたり、カメラ片手に楽しみながらレクチャーを受けませんか?
今回は、撮影の回と講評の回、どちらかのみの単発参加もOK!の開催となります。
林先生の講評、おひとりずつ丁寧で的確なアドバイスをくださるので毎回満足度高し!ぜひ撮影と講評セットでお申込ください!(お得なセット価格ご用意しております笑)
(おひとりの講評枚数は当日ご参加の人数等によって検討します)

では、下記の開催要項および応募方法をよくご確認の上、お申込みください。
ご応募の受付は5月13日(火) 22時からです。
どうぞよろしくお願いします。
*開催要項*
■開催日時:①撮影;2025年7月19日(土) 10:00~12:30 雨天決行 荒天中止
②講評;2025年9月6日(土) 10:00~12:30
※多少終了時間が過ぎる可能性もあります
■撮影場所:京都水族館
■講評場所:PHOTO GARDEN
■募集定員:10名様ぐらい (最少催行人数5名様)※先着順受付。
■持ちもの:カメラ・筆記用具
■参加費:
・撮影/講評 いずれか1回のみご参加の場合…FUN♪会員様…税別 4,500円(税込4,950円)/ 一般のお客様…税別 5,000円(税込 5,500円)※1回分の受講費・保険料込み
・撮影&講評の2回セットでご参加の場合…FUN♪会員様…税別 8,000円(税込8,800円)/ 一般のお客様…税別 8,500円(税込 9,350円)※2回分の受講費・保険料込み
※FUN♪については下記URLをご覧ください。今回ご入会いただく場合は、2025年5月~2026年3月末までの年会費2000円を別途お支払いいただきます。
→https://photogarden.info/photo-garden-event-fun/
お申込後、事前振込いただきます。水族館入館料は別途各自ご負担いただきます。
■注意事項:
・当日の様子はSNS(Facebook/ブログ/HP)にアップする予定です。支障がある場合は事前にお伝えください。
・万が一、最少催行人数に達しない場合、何らかの事由により安全に催行できないと予想される場合は中止です。その場合は全額ご返金いたします。
・当日体調の悪い方は無理をせず参加をご遠慮ください。
・通行される方の邪魔にならないよう、周りをよく見て撮影してください。
■キャンセル規定:
ご入金後~開催日8日前18:00までのご連絡・・・手数料220円
開催日の8日前18:01〜前日18:00までのご連絡・・・参加費の50%
開催日前日18:01以降のご連絡または無連絡欠席・・・全受講費の100%
※誠に恐れ入りますが、理由の如何に関わらず、規定の通りご請求いたします。準備の都合上、何卒ご了承ください。
※ご返金時に振込手数料が必要な場合は上記金額と別途ご負担ください。

*お申込方法*
応募受付期間が始まりましたら下記のお申込専用フォームを開き、必要事項をお書きのうえ、送信してください。
■応募期間 :5/13(火) 22:00~
満席になりしだいキャンセル待ちでの受付となります。
*皆様にお願い*
お申込みフォームをお送りいただきましたら、折り返し自動受付メールをお送りします。その後3日以内に担当者より参加費お支払いについてのご案内メールをお送りしますので、必ずご確認のうえ、期日までにお手続きください。
万が一3日経ってもメールが届かない場合は、お手数ですが、迷惑フォルダやfun@photogarden.infoを受信できるようになっているか設定確認のうえ、当店の営業時間内(10:00~18:00 月曜・第1第3火曜休)に 0742-31-2281 PHOTO GARDEN 辻までお電話してください。
迷惑フォルダに入っている場合など、こちらで受信確認することはできませんので、恐れ入りますがお客様からご連絡いただきますようお願い申し上げます。
皆様のご参加お待ちしております!

(写真提供:林 直先生)
コメントを残す